【画像】尾上右近の家系図がすごい!結婚してる?兄はガンで余命宣告?

歌舞伎界や俳優として活躍を続けている尾上右近さん。

端整なルックスと確かな演技力を兼ね備えた、現代歌舞伎界を代表する若手実力派役者として注目されています。

今回は尾上右近さんの家系図について確認しながら、深堀りをしていきたいと思います!

最後までお付き合いください!

目次

【画像】尾上右近の家系図がすごい!

筆者作成

尾上右近さんは1992年、東京で父親・七代目 清元 延寿太夫、母親・矢尋さんの次男として生を受けました。兄に異父兄弟の清元斎寿さんがおり、祖父に昭和の映画スター鶴田浩二さんを持ちます。このように、尾上右近さんは、歌舞伎や芝居の世界に身近な環境で育ちました。

尾上右近さんの家系図について確認していきたいと思います!

尾上右近の<家族構成・家系図>

父:七代目 清元 延寿太夫

引用元:歌舞伎美人

尾上右近さんの父・七代目 清元延寿太夫(しちだいめ きよもと えんじゅだゆう)さんは、1958年8月12日に東京で生まれました。

江戸浄瑠璃清元節宗家・高輪派の家元であり、正式表記は旧字の「延壽太夫」です。本名は岡村清太郎で、子役・俳優として活動していた際には「菁太郎」の名を用いていました。

1989年に七代目清元延寿太夫を襲名し、2018年には次男である二代目尾上右近が、父の前名である「七代目清元栄寿太夫」を襲名しています。

清元節宗家として家元を務めるほか、家元襲名以前には子役俳優としても活動していました。清元節は歌舞伎に欠かせない音楽で、語りと三味線を用いて物語を表現する芸能です。

七代目延寿太夫さんは、その継承者として歌舞伎界とも深い関わりを持ってきました。

母:岡村 矢尋

引用元:X

尾上右近さんの母・岡村矢尋さんは、昭和の大スターと言われている俳優・鶴田浩次さんの次女です。現在は、日本画家としても活動されているという情報もありました!

そして、父・七代目 清元延寿太夫さんとは再婚であり、清元斎寿さんは、母・矢尋さんの連れ子です。

尾上右近さんは、母・矢尋さんをとても慕っているようで、毎朝のハグは欠かさないという情報もありました。そのような母子関係だからか、兄貴分の尾上松也さんは尾上右近さんのことを「マザコン」と語っていました。

母・矢尋さんは、公に活動されている方ではないので、あまり情報はありませんでしたが、歌舞伎役者の妻として七代目 清元延寿太夫さんを支え、母としても尾上右近さんと良い関係を築いているようです!

兄:清元 斎寿

引用元:SPICE

尾上右近さんの兄・清元斎寿(きよもと さいじゅ)さんは、1984年8月16日生まれです。

清元節の三味線方として活躍しています。2018年に初代清元斎寿を襲名し、現在は弟と共に「KASANE PROJECT」を立ち上げ、清元節の普及活動に力を入れています。

1994年に清元延古摩に入門し、翌1995年から清元美治郎師に師事して三味線の修業を始めました。2001年に「清元昂洋」としてプロデビューを果たし、2009年からは勉強会「清道會」を主宰しています。

2016年には歌舞伎座「六月大歌舞伎」で初めて立三味線(主奏者)を務めました。2018年には延寿會(歌舞伎座)にて「初代清元斎寿」を襲名しています。

主な活動としては、弟・尾上右近さんと共に清元節の普及に取り組むほか、2023年には「KASANE PROJECT」を立ち上げ、素浄瑠璃の会を開催しました。

また、歌舞伎附け打ちの山﨑徹さんと共にワークショップ「ツワモノ」を立ち上げ、伝統芸能の伝承者を支援しています。

メディア出演も多く、NHKラジオ番組「もっと、べらぼう」などに出演しています。

祖父:鶴田 浩二

引用元:NEWS ポスト セブン

尾上右近さんの母方の祖父・鶴田浩二さんは、1924年12月6日に兵庫県西宮市で生まれました。

日本の俳優・歌手で、昭和を代表する映画スターの一人です。甘さと翳りを兼ね備えた美貌で人気を集め、任侠映画や戦争映画、歌手活動でも活躍しました。

幼少期は母と義父のもとで厳しい生活を送り、祖母の死や義父との軋轢を経験しています。

14歳で俳優を志し劇団に入団しました。戦時中は海軍航空隊に所属し、結核や左耳の難聴を患ったそうです。1948年に松竹入りし、1951年の映画で独特の歌唱スタイルを確立しました。

1950年代には「青春三羽烏」として人気を博し、独立プロを設立し歌手デビューも果たしています。

1960年に東映に移籍し、現代劇・時代劇・ギャング映画など多くの舞台で主演を任されました。1963年「人生劇場 飛車角」の大ヒットをきっかけに任侠映画ブームを牽引しました。

1970年には歌手としても大ヒットを記録し、NHKドラマ「男たちの旅路」シリーズでも人気を得ました。

1985年に肺癌と診断され、1987年6月16日に62歳で逝去されました。

曾祖父:六代目 尾上 菊五郎

引用元:毎日新聞

尾上右近さんの父方の曾祖父・六代目尾上菊五郎(おのえ きくごろう)さんは、1885年8月26日 に東京で生まれました。

曾祖父・六代目菊五郎さんは、大正・昭和時代に活躍した歌舞伎役者で、屋号は音羽屋、本名は寺島幸三です。初代中村吉右衛門とともに「菊吉時代」を築き、歌舞伎界で「六代目」といえば彼を指します。

幼少のときに初舞台を踏み、1901年に父の死後、「六代目尾上菊五郎」を襲名しました。大正時代は市村座で活躍し、世話物や舞踊を得意とし、父から受け継いだ芸を磨きました。

1927年に歌舞伎座に移り、舞台の近代的解釈にも意欲的に取り組みました。1947年には日本芸術院会員に選ばれています。

立役・女形の両方をこなし、特に「藤娘」「京鹿子娘道成寺」などの娘役の舞踊を得意としていました。

身体が大柄でありながら舞台での可憐さを表現する手法を確立し、深い心理描写や近代的演出で観客を魅了しました。尊敬する役者は九代目市川團十郎や初代中村鴈治郎で、伝統を重んじつつ新しい芸も積極的に取り入れました。

辞世の句は「まだ足らぬ 踊りおどりて あの世まで」です。

1949年に眼底出血により倒れ、逝去されました。

尾上右近の学歴・経歴

尾上右近さんは、歌舞伎一家の家で育ちました。

右近さんは、幼少期に曽祖父・六代目尾上菊五郎さんの演目を映像で鑑賞し、大きな憧れを抱いて役者の道を志しました。

2000年、7歳の時に歌舞伎「舞鶴雪月花」で初舞台を踏み、2004年までは子役として活動をしていました。

その後、2005年からは本格的に歌舞伎役者として修行を重ね、2018年には「七代目清元栄寿太夫」を襲名しました。

  • 小学:成城学園初等学校
  • 中学:成城学園中学校
  • 高校: 堀越高校
  • 大学: 進学せず

右近さんは舞台への情熱が強く、幼い頃から歌舞伎に憧れていました。

子役として多くの出番をもらう一方で、小学校時代は遅刻や早退を余儀なくされることもありましたが、修学旅行などの大切な学校行事には必ず参加していました。

そんな多忙な生活を送る中でも、仕事が無い時は、友人達と学校の裏手の森で秘密基地を作ったり、大きな池でザリガニ釣りを楽しむなど、子どもらしい遊びも満喫していました。

しかし、その自由な生活ぶりを一部の友人からは「ずるい」と見られたようで、クラスの女の子たちから「ちゃんと学校に来なさいよ」と叱られることもあったそう!今でも少しトラウマだと語っていました。

また、その後の経歴は

  • 歌舞伎『舞鶴雪月花』で初舞台(2000年)
  • 子役として活動(2000年~2004年)
  • 七代目尾上菊五郎のもとで修行を始め、二代目尾上右近を襲名(2005年)
  • 自主公演『研の曾』を主宰(2015年)
  • 名取式にて「清元栄寿太夫」を襲名(2018年)
  • 歌舞伎座 『花街模様薊色縫 十六夜清心』にて、清元栄寿太夫として初お目見得(2018年)
  • 重要無形文化財(総合認定/第十六次)に認定され「伝統歌舞伎保存会」会員となる(2023年)

そんな尾上右近さんは、大のカレー好きとしていられています!

10代の頃から父に連れられて歌舞伎座近くの名店「ナイルレストラン」に通い、看板メニューの「ムルギーランチ」を食べ続けるうちに、その味の虜になってしまったようで自分の意志で通うようになりました。

次第に、地方公演でも自然と食事にカレーを食べるようになりました。そして、カレー好きをはっきり自覚したのは自主公演を始めた23歳頃だったようです。

その後もカレー愛は加速し、2018年の第4回自主公演ではオリジナルカレーをプロデュースして会場で販売するほどになりました!現在では年間360食をカレーで過ごすほどの大のカレー好きです!

ギモンくん

カレーを年間360食も食べるなんてすごい…!!!

カイケツさん

2024年5月には偏愛カレーエッセイ「華麗なる花道を」出版したみたいだよ!デリバリーやレトルトのカレーも大好きなんだって!

【画像】尾上右近は結婚してる?兄はガンで余命宣告?

尾上右近は結婚してる?

引用元:FRIDAY DIGITAL

尾上右近さんは、2025年8月現在結婚はしていません。

一方で、2024年1月には一般女性との交際がスクープされ、本人も交際の事実を認めています。そのためファンの間では「結婚も近いのでは?」と注目されてきましたが、現時点で正式な結婚の発表はなく、独身であることが確認されています。

端整なルックスにもかかわらず、右近さん自身はかつて「モテない」とこぼしていたことがあります。堀越高校在学中は同級生の河北麻友子さんに長く片想いし続けたものの、最終的にはフラれてしまったというエピソードも残っています。

さらに、人気役者となってからも「マザコンすぎてモテない」と兄貴分の尾上松也さんに暴露されるなど、意外な一面が話題になってきました。

尾上右近の兄はガンで余命宣告?

引用元:SPICE

尾上右近さんには、異父兄弟の兄である清元斎寿さんがいます。兄・斎寿さんは、1984年生まれなので、右近さんとは8歳の年の差です。

兄・斎寿さんは2009年、25歳の時に「粘液型脂肪肉腫」という希少がんを患い、当時は余命3か月と宣告されました。

しかし、過酷な抗がん剤治療と手術を乗り越え、新たな部位への転移も確認されなかったため、リハビリに励んだ後、手術からわずか4か月で復帰しました。

現在は健在で、歌舞伎の舞台で三味線の音色を響かせながら活動を続けています。

尾上右近のプロフィール・SNS

引用元:尾上右近 公式Instagram

プロフィール

  • 名前:尾上 右近(おのえ うこん)
  • 本名: 岡村 研佑
  • 生年月日:1992年5月28日
  • 年齢:33歳(2025年8月現在)
  • 出身地:東京都
  • 血液型:O型
  • 趣味:描画、美術鑑賞
  • 特技:舞踊、描画、歌謡
  • 所属事務所:プレイヤーズエージェンシー

SNS

ギモンくん

尾上右近さんは、描画が趣味なんだね!

カイケツさん

そうみたいだね!日本画の先生について習ったこともあるみたいだよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次