【画像】DAIGOの家系図がすごい!福沢諭吉や渋沢栄一も親戚?現在の活動は?

音楽活動だけでなく、タレントとしてで活躍を続けているDAIGOさん。

独特な略語センスや言葉選びに知性を感じさせながらも、親しみやすいキャラクターで一世風靡しました。

今回はDAIGOさんの家系図について確認しながら、深堀りをしていきたいと思います!

最後までお付き合いください!

🎧 Audible(耳で聴く読書)【30日間無料体験】
→ 哲学系の文学作品を、通勤やリラックスタイムに“耳でインプット”
📌 まずは気軽に体験してみる → Audible【30日無料】

📚 Kindle Unlimited(電子書籍500万冊が読み放題)
→ 原作本や、自伝・俳優エッセイなどを“いつでもスマホで読書”
📌 自分に合うか試してみる → Kindle Unlimited【30日無料】

目次

【画像】DAIGOの家系図がすごい!

筆者作成

DAIGOさんは、1978年に東京都中野区で父親・内藤武宣さん、母親・内藤まる子さんの二男として誕生しました。祖父・竹下登さんは元内閣総理大臣であり、父親も政治秘書をしていたため、政治に密接した環境で育っています。

DAIGOさんの豪華な家系図について確認していきたいと思います!

DAIGOの<家族構成・家系図>

父:内藤武宣(ないとう たけのぶ)

引用元:DAIGO公式Xmodelpress

DAIGOさんの父・内藤武宣さんは、1938年7月17日に誕生しており、2025年現在、86歳です。

早稲田大学教育学部を卒業後、毎日新聞社に入社し、政治部の記者として活動を始めます。その過程で、後に義父となる竹下登氏と知り合い、同氏の紹介で二女・まる子さんと結婚。2男1女に恵まれました。

父・内藤武宣さんについて、DAIGOさんは「昔は厳格な父親であったが子供達にはやりたいことをやらせる主義であり、年を重ねるにつれ丸くなっていった」と語っています。ただし、子供達が30歳を過ぎてもピアスをあけることだけは認めなっかった昔気質な一面もあるようです。

父・内藤武宣さんは、結婚を機に毎日新聞を退社し、1972年12月に行われた第33回衆議院議員選挙で福岡1区から立候補しましたが、落選されています。

その後は、祖父・竹内登さんの私設秘書となり、機関紙『創政界』の編集長を務めるなど、義父である竹下登さんを支えて来られたようです。

母:内藤まる子(ないとう まるこ)

引用元:DAIGO公式Instagram影木栄貴公式ブログ

DAGOさんの母・内藤まる子さんは、祖父・竹下登さんと祖母・直子さんの二女として1948年に誕生しました。2025年現在、77歳です。

共立女子中学高等学校の同窓会副会長を務められていることから、中学・高校は共立女子中学校に通っていたことが分かりました。また、現在は会社の代表を務めているようです。

家族が著名人であるため、メディアに取り上げられることも時折ありますが、母・まる子さんは一般人であるため、代表を務める会社の詳細や、プライベートな情報はあまり見当たりませんでした。

ただ、子供であるDAIGOさんや、内藤栄子さんのSNSには「天然で明るいキャラクターと記されており、投稿からも子供たちと良好な関係であることが良く分かります。

また、DAIGOさんの妻である北川景子さんのことも「景子ちゃん」と呼び、いい関係を築いているようです。

姉:内藤栄子(ないとう えいこ)

引用元:アニメイトタイムズ女性自身

DAIGOさんの姉・内藤栄子さんは、1971年12月6日生まれ、2025年6月現在、53歳です。漫画家、イラストレーター、作家としてご活躍されています。活動名は、影木栄貴(えいき えいき)です。

1993年、衆議院議員選挙では祖父・竹下登さんの選挙運動に参加しましたが、当時の経験から「政治家の妻にはなりたくない」と思い、政治家を志さなかったそうです。

栄子さんは、母・まる子さんと同じく共立女子中学高等学校を卒業後、共立女子大学へ進学しました。在学当時、弟・博文さんの影響で『週刊少年ジャンプ』『ガンダム』に親しむようになり、それが漫画家を志すきっかけとなりました。そのため、大学入学後は『ジャンプ』作品を中心に、同人誌の制作・発表を行う同人作家としての活動を始めました。

大学在学中からアルバイトをしていた新書館に、一旦は社員として入社したものの、多忙のため執筆時間が取れないことを苦に感じたことから、入社3年目からは契約社員となり、プロ漫画家への転向を目指しました。その後、1996年に『運命にKISS』デビューを果たしました。

テレビ番組などで、栄子さんとDAIGOさんが兄妹として共演することもあり、仲の良さが垣間見えるエピソードがたびたび紹介されています。

2010年3月に放送された「踊る!さんま御殿」の放送内では、DAIGO家では「魔の土6」という時間帯があり、土曜日の午後6時台に姉・栄子さんには電話をしてはいけないという決まりがあった、というエピソードを披露していました。

その時間帯は、姉・栄子さんの好きなアニメ『機動戦士ガンダムSEED』の放送時間帯だったらしいのですが、ある時、DAIGOさんがその決まりをうっかり忘れ、姉・栄子さんに電話をかけてしまった時、「今、かけてくんな、〇ね!」と姉・栄子さんから一喝されたという、ユーモアあるエピソードが紹介されました。

私生活では、姉・栄子さんは、2022年に一般人男性と結婚されています。

兄:内藤博文(ないとう ひろふみ)

DAIGOさんの兄・内藤博文さんは、1972年8月20日生まれで、2025年6月現在、53歳です。一般の方のため、公の場での活動はなく、詳細な情報はほとんど明らかにされていません。

しかし、DAIGOさんや姉・栄子さんのSNSには時折登場しており、誕生日であったり、お子さんが二人いることなどが紹介されています。

2009年に家族そろってクイズ番組『イロモネア』で家族で登場した際には、ジャージ姿で登場しており、温和で優しそうな雰囲気が印象的でした。

DAIGOさんは、兄・博文さんが持っていたBOOWYのCDがきっかけで音楽に目覚めたと語っており、兄・博文さんにはとても感謝されているようです。

祖父:竹下登(たけした のぼる)

引用元:読売新聞オンラインJIJI.COM 

DAIGOさんの祖父・竹下登さんは、1924年2月26日に島根県飯石郡掛合村(現・雲南市)で竹下勇造さんと竹下唯子さんの長男として生まれました。

竹下家は300年続く旧家で、江戸時代には庄屋を務め、幕末の1866年から代々造り酒屋を営んでいました。祖父・竹下登さんは竹下家12代当主でした。父である勇造さんも地域の名望家として活動しており、祖父・竹下登さんも中学生のころから政治家になることを決意していました。

政治家としては、1958年5月、第28回衆議院議員総選挙に島根県全県区から立候補し、トップ当選を果たしています。その後、連続14回の当選をしました。1971年から内閣官房長官として初入閣しています。

1987年には、第12代自由民主党総裁、第74代内閣総理大臣に就任し、昭和最後の総理大臣・平成最初の総理大臣として名を残しています。

内閣総理大臣としては、日本初の付加価値税である「消費税」を導入したことで知られています。しかし、同時期に発覚した戦後最大級の贈収賄事件「リクルート事件」にも関与していた疑惑が浮上しました。祖父・竹下登さんもその事件に関与していた疑惑が持たれ、最終的に退陣に追い込まれました。

辞職後も表向きは「玉拾いに徹する。」としてましたが、歴代の内閣誕生に関与しており、政界に強い影響力を持ち続けたとされています。

DAIGOさんは、祖父・竹下登さんが消費税導入をした際、孫という事で学校などでは随分と責められたと言い、教師からも「お前のじいさんがあんな下らん税を導入しやがって!」と責められたそうです。

一方で、祖父・竹下登さんが内閣総理大臣に就任し、帰宅した時の一声は「アイムソーリ、ボクソーリ」であり、この台詞がお気に入りだったことを、孫である内藤栄子さんやDAIGOさんが語っています。

また、「政治オタク」で、孫たちにも何かにつけ長々と政治や行政の話をして聞かせていたようです。逝去直前、容態が徐々に悪化していくなかでも、税制や選挙の話を喋り続け、亡くなる当日もベッドの上で新聞を精読していた程だったといいます。

2000年、第42回総選挙期間中に変形性脊椎症による呼吸不全にて、76歳で逝去されています。

祖母:竹下直子(たけした なおこ)

引用元:DAIGO公式ブログJIJI.COM

DAIGOさんの祖母・竹下直子さんは、1926年9月9日 に、銀行員・遠藤捨次郎の娘として島根県に生まれました。1946年、遠縁で先妻を亡くした竹下登さんの元に19歳で後妻として嫁ぎ、一男三女を儲けています。

竹下登さんが内閣総理大臣に就任したことで、日本のファーストレディも経験されています。総理大臣夫人としては大変控えめで、夫に対して激しい批判が繰り返されても、黙って耐えており人の悪口を言うことはなかったそうです。

一方で、手厳しい一面もあり、DAIGOさんが家に彼女を連れてきた際、彼女が長い付け爪をしているのを見て「その爪で 料理できるのかしら」と言い放ち、DAIGOさんはその一言がきっかけで彼女と破局したそうです。

DAIGOさんが、テレビのバラエティ番組から初めてオファーをもらった際、出演する条件として、実家の公開と祖母・直子さんの出演を求めたそうです。DAIGOさんは、家族会議を開き、祖母・直子さんが出演を拒否した場合は出演を断らないといけないと思っていたそうですが、意外にも、祖母・直子さんは「孫のために」と出演を快諾されたそうです。

その出演がきっかけで、DAIGOさんの人気に火が付いたこともあり、DAIGOさんは祖母・直子さんにはとても感謝していると語っていました。

祖母・直子さんは、DAIGOさんの活躍をとても喜び、DAIGOさんの音楽グループ・BREAKERZのファンクラブに入会し、ライブにも参戦していたようです。

2010年夏頃に体調を崩し、同年9月20日未明に84歳で逝去されています。

DAIGOさんは、祖母・直子さんの逝去時、イナズマロックフェス出演のため滋賀県に居たため最期を看取ることができませんでしたが、自身のブログに感謝の気持ちを綴っていました。

DAIGOの学歴・経歴

DAIGOさんの幼少期は、3歳から小学校3年生まで千葉県市川市で生活していましたが、祖父・竹下登さんが総理大臣に就任するに伴い、東京都へ引っ越すことになりました。

中学生の頃は、女子と話せず、DAIGOさん曰く「暗黒の時代」だったようですが、高校デビューをし、高校2年生の頃にはモテ期が到来!学校のマドンナと交際もしていたようです。

特に後輩から絶大な支持を受けており、DAIGOが高校で組んでいたバンドが文化祭で演奏をすると、女子達の大歓声が響きすぎて歌声が聞こえなくなるほど人気だったようです!

DAIGOさん本人も「あの歓声は未だに忘れられない」と、人生最大のモテ期を振り返っていました。

  • 小学:世田谷区立代沢小学校
  • 中学:玉川学園中学校
  • 高校: 玉川学園高校
  • 大学: 玉川大学 中退

DAIGOさんは中学三年生のとき、兄の博文さんが持っていた氷室京介さんと布袋寅泰さんのCD『BOØWY』をきっかけに、ロック音楽に興味を持ちました。音楽に目覚めたDAIGOさんはギターを習い始めましたが、すぐに辞め、その後は独学でエレキギターの練習を続けたようです。

兄・博文さんは、内藤家のインフルエンサー的存在であり、さまざまなカルチャーを家に持ち込んでいたとDAIGOさんは語っています。DAIGOさんが音楽に目覚めたことや、姉の栄子さんが漫画家を目指したことも、元をたどると兄の博文さんの影響が大きいようです。

高校卒業後もインディーズでバンドを組んだり、ソロ活動をしていたDAIGOさんは、ある日、仕事で出会ったカメラマンから「氷室さんが会いたいと言っている」との連絡を受けました。電話がかかってきた翌日にホテルで氷室京介さんと対面し、DAIGOさんは氷室京介さんに自身のポスターやライブの映像を持参しました。

ポスターやライブ映像を見た氷室京介さんから「DAIGO君さ、イチイチカッコイイね。最終的には力になってあげたいんだよね」と言われたことが、DAIGOさんはずっと心の支えになっていると語っていました。

そして、DAIGOさんは、氷室京介さんから楽曲提供を受けたシングル「MARIA」でメジャーデビューを果たしました。このシングルは、氷室京介さんの楽曲「Claudia」に新たな歌詞をのせたもので、同日発売された氷室京介さんの「Claudia」とともに話題となりました。

DAIGOさんは、このデビュー曲を「この曲で運命が変わりました」と振り返り、氷室京介さんへの感謝の気持ちを表現しています。

DAIGOさんの経歴は以下になります。

  • 「DAIGO☆STARDUST」としてソロデビュー。シングル「MARIA」でメジャーデビュー(2003年)
  • ソロ活動を休止し、ロックバンド「BREAKERZ」のボーカルとして活動を開始(2007年)
  • ロックバンド「BREAKERZ」メジャーデビュー2周年武道館ライブ開催(2009年)
  • ソロ活動を再開し、シングル「無限∞REBIRTH」をリリース(2013年)
  • テレビ番組「DAIGOの台所」の司会を担当(2016年)
  • 女優の北川景子さんと結婚(2016年)
  • 第一子となる女児が誕生(2020年)
  • 第二子となる男児が誕生(2024年)

デビュー曲が氷室京介さんから楽曲提供を受けたこともあり、多額の宣伝予算が投入されましたが、売り上げは伸び悩み、オリコンチャートでも64位にとどまりました。当初の期待とは大きくかけ離れた結果となりました。

その結果、レコード会社との契約も終了し、所属事務所からも離れることとなり、挫折を経験しました。

その後も音楽活動を続けたかったDAIGOさんは、2007年にAKIHIDEさん、SHINPEIさんとともにロックバンド・BREAKERZを結成しました。バンド名には「自分の限界やジャンルの壁を壊して新しいものを作っていく」という思いが込められており、DAIGOさんが一念発起してバンドを始めたことが伝わってきます。

そして、2009年にはメジャーデビュー2年目にして日本武道館公演を実現させるなど、大きな飛躍を遂げました!

また、テレビタレントとしても活躍し、独自のキャラクターで多くのファンを魅了しています。

ギモンくん

DAIGOさんも政界進出をするのかな?

カイケツさん

サラブレッドだから可能性はなくは無いよね!でも、本人は「俺がそっちにいったら、日本がやばいことになりますよ」て言っているみたいだよ。

【画像】DAIGOは福沢諭吉や渋沢栄一とも親戚?現在の活動は?

DAIGOは福沢諭吉や渋沢栄一とも親戚?

引用元:RBB TODAY

DAIGOさんには数多くの著名人の親戚がいることで有名です。

2021年に日本テレビ系特番「はじめまして!一番遠い親戚さん」の番組内では、福沢諭吉さんや渋沢栄一さんもDAIGOさんの遠縁の親戚であるということが分かりました!

福沢諭吉さんは、早稲田大学の創設者であり、旧一万円札の肖像画として有名であり、DAIGOさんから見て26親等の親戚。そして、資本主義の父と呼ばれ、新一万円札の肖像画である渋沢栄一さんは25親等の親戚のようです。

DAIGOさん自身も、この事実を番組内で知り、大変驚かれていたようです。共演者からの「どんな気持ちなの?財布開けて親戚がおるって」という問いかけにDAIGOさんは「ちょっと…大事にお金使おう」と答えたようです。

遠縁とはいえ、普段使用しているお札に写っているのが、自分の親戚だといきなり言われたら、その事実を受け入れるのにも時間がかかる程驚いてしまいますよね!

DAIGOの現在の活動は?

引用元:modelpress

DAIGOさんは、2025年6月現在、音楽業のマネジメントを担当する音楽事務所『B ZONE』と、タレント業をマネジメントする芸能事務所A-PLUSの2か所に所属しており、ミュージシャン・タレントとして活躍しています。

音楽業では、2023年に、単独公演DAIGO☆STARDUSTデビュー20周年記念ライブ「20th ANNIVERSARY “ONE NIGHT SPACEY SHOW” シン・DAIGO☆STARDUST」を品川インターシティホールで開催しています。

また、一之森大湖の名義で、2024年「一之森大湖です」「戻っておくれ」にて演歌歌手デビューをし、オリコンチャートでは14位を獲得しています。さらに、映画『しまじろうとゆきのうた』では「KA こうつうあんぜん」の楽曲でボーカルを担当し、音楽の幅広いジャンルで活動しています。

タレント業では、2024年に映画『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』に、仮面ライダーガッチャードデイブレイク役で出演しています。

また、競馬好きなDAIGOさんは、2025年1月から競馬番組『うまレボ!』の番組メインMCを務めています。

私生活では、北川景子さんとご結婚されており、2児の父として奮闘されています。そして、2025年、第44回ベスト・ファーザー「イエローリボン賞」』芸能部門を受賞しました。

さまざまな分野で活躍しているDAIGOさんの多才さがうかがえますね!

DAIGOのプロフィール・SNS

引用元:クランクイン!

プロフィール

  • 名前:DAIGO
  • 本名: 内藤 大湖(ないとう だいご)
  • 生年月日:1978年4月8日
  • 年齢:47歳(2025年6月現在)
  • 出身地:東京都世田谷区
  • 血液型:AB型
  • 趣味:競馬
  • 特技:モノマネ
  • 所属事務所:B ZONE(音楽業)、A-PLUS(タレント業)

SNS

ギモンくん

DAIGOさんは競馬が好きなんだね!

カイケツさん

そうみたいだね!日本馬が凱旋門賞に出場するからフランスまで応援に行ったほど好きみたいだよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次