日本のお笑い芸人で漫才コンビ「サンドウィッチマン」のツッコミ担当として活躍を続けている伊達みきおさん。
M-1グランプリ優勝で有名になり、金髪に派手なネクタイで注目されてきました。
今回は伊達みきおさんの家系図について確認しながら、深堀りをしていきたいと思います!
最後までお付き合いください!
【画像】伊達みきおの家系図がすごい!
筆者作成 
伊達みきおさんは1974年9月5日、宮城県泉市(現・仙台市泉区)で、父・伊達政亮さん、母・ひろ子さんのもとに、長男として誕生しました。
父・政亮さんは七十七銀行で幹部・支店長などの要職を歴任し、地域経済の発展に尽力しました。厳格な教育方針を貫き、息子が芸人を志した時は強く反対した一方、東日本大震災への活動を機に考え方が変わり、現在は活動を温かく見守っています。
母・ひろ子さんも七十七銀行出身で、夫婦ともに地元経済の顔として知られています。職場結婚の典型として、同じ価値観・使命感に基づき家庭を築きあげました。
また、加えて、祖父も東京大学卒の銀行副理事長経験者、曾祖父は法曹という名門家系で、伊達政宗の末裔に連なる由緒ある血筋でもあります。両親の堅実さ・地域貢献・名士家系の誇りがみきおさんの人格形成に深く影響しています。
伊達みきおさんの家系図について確認していきたいと思います!
伊達みきおの<家族構成・家系図>
父:伊達政亮
引用元:X、河北新報ファミリーヒストリー 伊達みきお:最後、大叔父さんの言葉「政宗は天下獲れなかったけどもね、幹生ちゃんは天下獲ったような形だから」が胸に染みる。今では伊達の名に恥じないと認めてくれてるお父さん、色々飾ってある中でも気になる漫才サミット。 pic.twitter.com/UTn6T2XqJZ
— bambi (@bambi_012) March 7, 2015
伊達みきおさんの父親は、伊達政亮(まさあき)さんです。宮城県の地方銀行「七十七銀行」の元支店長・幹部で、地域経済に大きく貢献した名士です。堅実な銀行員らしい厳格な教育方針のもと、みきおさんを育てました。
政亮さんは、銀行員として宮城県内各地の支店長・管理職などを歴任し、その厳格さと責任感を家庭でも貫きました。エリート家系の出身だったため、みきおさんが「芸人になる」と宣言した際には「伊達の名前を使うな」と強く反対したエピソードが知られています。
しかし、みきおさんが芸人として東日本大震災復興支援に尽力する姿を見て考えを改め、現在は息子の舞台や活躍を心から応援するようになりました。政亮さん自身は銀行を退職後も地元町内会長として活動し、災害時には避難所設営を自主的に行うなど、地域のリーダーとして信頼されています。
このように、父・政亮さんの「エリートゆえの家柄の重圧」と「震災を通じての父子の和解」は、伊達みきおさんの家族エピソードの大きな柱です。
上の1つ目の画像は、2015年「ファミリーヒストリー」出演時のもの。「政宗は天下獲れなかったけどもね、幹生ちゃんは天下獲ったような形だから」と、息子を誇りに思う発言が話題になりました。2つ目の画像は、2022年79歳の政亮さんで、みきおさんの少年時代のエピソードなどインタビューで語り、地元紙に掲載された時のものです。
過去は猛反対していたものの、今では政亮さんにとってみきおさんは自慢の息子だということがわかりますね。
母親:伊達ひろ子
引用元:オリコン
伊達みきおさんの母親・伊達ひろ子さんは、一般の方で表立った職歴や詳細な経歴は非公表ですが、堅実な家庭を守る専業主婦として知られています。みきおさんが小学生から高校生のころ、毎日手作りのお弁当を用意するなど、家族への愛情を惜しみなく注いできた方です。
エピソードとして、ひろ子さんは「人を笑わせることはその人を幸せにすること」と幼い頃のみきおさんに教えていたことがありました。この母親の考え方や日々のあたたかいサポートが、みきおさんが人を楽しませる道――つまり芸人を志す大きな原動力になっています。
また、礼儀や優しさを大事にする価値観も母親から受け継がれたものであり、みきおさんはその影響でテレビ番組でも「母の教えを忘れない」と語っています。デビュー当初、芸人を志したときも家庭での理解が厚かった背景には、母親が全面的に応援し、息子の選択を信じ続けたというエピソードがあり、現在でも家族関係は良好です。
上の画像は2007年M-1グランプリでサンドウィッチマンが王者になった時のもの。左端が伊達ひろ子さんで、右端は相方の富澤さんのお母様、賞金の1000万を渡され、誇らしげな表情を見せていますね。
妻:熊谷麻衣子
引用元:Yahooニュース
伊達みきおさんの妻・熊谷麻衣子さんは1970年8月10日生まれ、仙台市出身の国立音楽大学教育音楽学部卒業生で元アナウンサーです。1993年に岩手めんこいテレビのアナウンサーとしてキャリアをスタートし、自社番組の司会を務めるなど実力を積みました。その後2002年にフリーアナウンサーへ転向、「とくダネ!」のリポーターとしても活躍しました。
2007年にサンドウィッチマンがM-1グランプリ優勝を果たした直後、フジテレビの「とくダネ!」でサンドウィッチマン密着取材企画があり、リポーターを担当した熊谷さんは、同じ仙台出身だったことで伊達みきおさんと意気投合。1年程度の交際を経て2009年7月に結婚しました。
熊谷さんは、仕事の傍ら「DA・CHA・NE」というご当地ヒットソングで歌手活動を行っていた経歴もあります。この事実は、伊達さんも結婚後に初めて知ったそうで、結婚後も新たな一面が明らかになるなど、意外なエピソードの一つとなっています。
2009年に結婚し、現在は中学生の娘と3人家族。夫婦仲も良好で、日常のなかで助け合い支え合う姿が、各種インタビューでも語られています。
上の画像は2025年9月の『CHANTO WEB』取材時のもの。伊達みきおさんとの馴れ初めや、素敵なエピソードを語られています。
姪:伊達さゆり
引用元:モデルプレス
伊達さゆりさんは、伊達みきおさんの姪(弟の娘)で2002年9月30日生まれ、宮城県仙台市出身の声優・女優です。
小学生時代から『ラブライブ!』シリーズの大ファンで、高校生になり、アニメ『ラブライブ!スーパースター!!』の一般オーディションに自ら応募し、澁谷かのん役で見事合格。2020年にApollo Bayへ所属し、2021年より本格的な声優活動をスタートさせました。
グループ「Liella!」のメンバーとして、ライブや歌唱の活動を行いながら、2022年にはラジオの冠番組でアニラジアワードを受賞、さらに写真集もオリコン週間1位を獲得しています。俳優としてはTBSドラマ「下剋上球児」に出演するなど、活動の幅を広げています。
家族ぐるみで親しい間柄ですが、伊達さゆりさん本人はオーディション当時、親戚関係を伏せて挑戦し、実力で合格を掴みました。みきおは「血縁や名前に頼らずに頑張ってほしい」とエールを送り、ふたりは「みーくん」「さゆ」と呼び合う仲です。
2024年にはラジオで初共演を果たし、親戚としてではなく仕事仲間としても距離を縮めています。現在も「ラブライブ!」関連のライブやイベント、ラジオ出演を続けているほか、ゲームやナレーションなど活動の幅を広げ、多方面で注目を集めている若手声優のひとりです。
先祖:伊達政宗
引用元:仙台市
伊達みきおさんは第9代伊達政宗の弟の子孫が庶流となり、その系譜の一つに伊達みきおさんの家系(大條氏)が含まれます。戦国時代の名将・独眼竜と呼ばれた仙台藩初代藩主・第17代伊達政宗とは、直接の血筋というよりは「遠い親戚関係」に当たります。
伊達政宗(1567年〜1636年)は戦国時代から江戸時代初期にかけて活躍した名将で、「独眼竜政宗」の異名で知られています。彼は出羽国(現在の山形県、秋田県)出身で、17歳で伊達家の家督を継ぐと、19歳で東北地方北西部の南奥州を制覇。仙台藩初代藩主として東北の繁栄を築きました。
幼少期に患った天然痘で右目を失明し、そのため片目の武将として知られています。彼の鎧兜にあしらわれた三日月が特徴で、このデザインは後の「スター・ウォーズ」のダース・ベイダーのヘルメットに影響を与えたとも言われます。
武将としての才覚だけでなく、料理や芸事、美術など文化面でも評価され、辞世の句「曇りなき 心の月を 先だてて 浮世の闇を 照らしてぞ行く」は有名です。
同じ「伊達政宗」でも14〜15世紀の第9代と16〜17世紀の第17代は別人物であり、伊達みきおさんは第9代の家系に連なる庶流の出です。
しかし、興味深いことに、みきおさんの誕生日は第17代伊達政宗と同じ9月5日であり、これが本人や周囲でも話題になることがあります。遠いながらも名将伊達政宗との縁を意識し、その由緒ある家系の誇りを胸に活動していることが伺えます。
上の画像は、仙台市指定文化財 伊達政宗画像で延宝4年(1676)ころのものだそうです。
伊達みきおの学歴・経歴
伊達みきおさんは仙台市泉区出身で、家族は両親・弟の4人家族。曾祖父は判事、祖父と父は地元の銀行マンで、代々エリート家系といわれています。裕福で不自由のない幼少期を過ごしたそうです。
小学生時代から勉強が嫌いでしたが、周囲を笑わせて人気者だったとのことです。
テレビはNHKのみ、テレビゲームも禁止という堅い家庭で育ちながらも、やんちゃな面もありましたが、家庭・地域・部活動・友人関係など、独特の環境と出会いに恵まれた学生時代が伊達みきおさんの人柄と芸人としての基礎を作りました。
- 小学:石巻市立渡波小学校
 - 中学:仙台市立八乙女中学校
 - 高校: 仙台市立仙台商業高等学校
 - 専門学校:福祉系専門学校入学・中退
 
伊達みきおさんの高校時代は、「サンドウィッチマン」の相方、富澤たけしさんと同じラグビー部で活動。「芸出し」と呼ばれる伝統があり、部活終わりに部室で先輩を笑わせなければ帰れないという厳しい上下関係の中、芸を磨く日々を過ごしていました。
またその後の経歴は
- 福祉用具販売会社に営業職として就職(1994)
 - 富澤たけしさんが3年間伊達みきおさんを「芸人やろう」と口説き続ける(1995–1998頃)
 - コンビ「親不孝」結成、上京してホリプロ預かりに(1998)
 - 一時期「銭と拳」「バイキング」などに改名を繰り返す(1998–1999)
 - 浜田ツトムさん加入でトリオ「サンドウィッチマン」誕生、1年で浜田さん脱退し現在の体制に(1999–2000)
 - 「M-1グランプリ2007」敗者復活枠から史上初の優勝(2007)
 - 「キングオブコント2009」準優勝(2009)
 - 全国単独ライブツアー開始、20周年ロンドン特別公演開催(2018)
 - 「漫才サミット」合同ライブなど各地で展開(2018–2025)
 - グレープカンパニーに所属、TV・ラジオ・CM・映画・著書など幅広く活動(2025現在)
 
サンドウィッチマンは、涙あり下積みを経て、ブレイク、実力派漫才師長年絶大な人気を誇るコンビになりました。
ギモンくん伊達みきおさんがM-1グランプリで優勝した時、お父さんはどんな感じだったのだろう?
カイケツさんM-1優勝が家族の理解や絆を深める転機となったみたいで、お父さんも誇りに感じていたみたいよ。敗者復活戦からの優勝というドラマチックな展開が、家族の心を打ったんだろうね。
【画像】伊達みきおと妻の馴れ初めは?実家はお金持ち?
伊達みきおと妻の馴れ初めは?
引用元:Chant Web
伊達みきおさんの奥さんは、フリーアナウンサーの熊谷麻衣子さんです。2人は、2007年のM-1グランプリ優勝直後にフジテレビ「とくダネ!」の密着取材で出会ったことがきっかけです。意気投合し、伊達さんは熊谷さんに一目惚れしました。
マネージャー経由でもらった名刺のメールアドレスに連絡し、食事へ誘い、連絡先を交換。伊達さんが熊谷さんの誕生日にコートを贈るなど、猛アプローチを展開しました。
初デートでは「付き合ってください」のタイミングで「結婚してください」と突然のプロポーズをしますが、熊谷さんには当時恋人がいたため、すぐには結婚に至りませんでした。
その後、熊谷さんは恋人と別れ、正式に伊達さんと交際を開始。2人は同じ仙台出身という共通点もあり、順調に愛を育み、2009年に結婚しました。このように、運命的な出会いと伊達さんの積極的なアプローチ、そして困難を乗り越えた二人の物語が馴れ初めとなっています。
上の画像は娘さん7歳の七五三の時の写真です。幸せそうな笑顔があふれていて、見ているこちらまで心が温かくなりますね。
伊達みきおの実家はお金持ち?
引用元:スポーツ報知
伊達みきおさんの実家は、社会的にも経済的にも非常に裕福な家系です。父親は地方銀行(七十七銀行)の支店長や本店部長を歴任し、祖父や曾祖父も名門大学出身のエリートで、家族や親戚も華族に連なる由緒ある「伊達家」の末裔です。
祖父や曾祖父は裁判官として高い地位にあり、家族や親戚が集まると豪華な集まりになること、仙台の名家のため親戚や親族にも弁護士や士業の人が多いことを語っています。
伊達さん自身も、両親を「パパ」「ママ」と呼び、家庭では経済的に恵まれた環境で育ったと語っています。家族の出自や職業、そして伊達氏の庶流である分家の伝統からも、実家がお金持ちといえる根拠が豊富に存在しています。
本人以外はみなエリートで、「僕だけ学歴がないんです」と、自ら金持ち家庭の自慢と少しのコンプレックスを語り、笑いのネタにする場面もありました。
お金持ちでありながら、それを鼻にかけず、親しみやすい人柄が好感を持たれているようです。
伊達みきおのプロフィール・SNS
引用元:スポニチアネックス 
プロフィール
- 名前:伊達みきお(だてみきお)
 - 本名:伊達幹生
 - 生年月日:1974年9月5日
 - 年齢:51歳(2025年10月現在)
 - 出身地:宮城県
 - 血液型:A型
 - 趣味:料理、釣り、野球、Vシネマ鑑賞、地方グルメ巡り、音楽鑑賞
 - 特技:球、腕相撲、生卵とゆで卵を見分けること、お好み焼き作り
 - 所属事務所:グレープカンパニー
 
SNS
ギモンくん伊達みきおさんは、ブログしかされていないけど、SNSは苦手なのかな?
カイケツさん伊達みきおさんは「言いたいことはブログで十分発信できる」という考えで、自分でコントロールしやすい言葉や空間を大事にしているみたい。芸能人のSNSトラブルの事例を見て、あえて「余計な問題を避ける」というスタンスを貫いているらしいわ。











